X2010:1.4 Fragment of the Commentary to the Great Wisdom Sutra (Daichidoron; Sanskrit Maha-prajna-paramita sastra), fascicle 88
Item
Title
X2010:1.4
Fragment of the Commentary to the Great Wisdom Sutra (Daichidoron; Sanskrit Maha-prajna-paramita sastra), fascicle 88
Fragment of the Commentary to the Great Wisdom Sutra (Daichidoron; Sanskrit Maha-prajna-paramita sastra), fascicle 88
Culture
Japanese
Style/period
Heian (794–1192)
Date
circa 1149
Material
Sutra fragment; gold and silver on indigo-dyed paper
Measurements
26.0 x 5.4 cm
Identifier
X2010-1-4_20110906_142206_hr
Item Locator
X2010:1.4
Description
Border Height (界高): 19.1 Ruled line width (罫幅): 1.8 Jingoji Sutra
3 lines, 17 ch. per line
Fujiwara period; Daichidoron fascicle 88 (Jingoji kyō; Fujiwara jidai; Daichidoron dai-88; 神護寺経/藤原時代/大智度論第八十八)
Entry in the Nara National Museum collection database: 神護寺(じんごじ)に伝来した紺紙金字一切経で、神護寺に現在二千三百十七巻が伝存するほか、諸処に所蔵される。『神護寺略記(じんごじりゃっき)』に「金泥一切経 貞元録」と記されるものが本一切経にあたると考えられ、これに従えば『貞元新定釈教目録(じょうげんしんじょうしゃっきょうもくろく)』に基づき五千四百巻程度が書写されたことになる。また同記には、この一切経は鳥羽天皇(とばてんのう)発願経であり、のちに息子の後白河天皇(ごしらかわてんのう)(一一二七~九二)によって神護寺に安置されたと記される。一切経を含む経帙(きょうちつ)の一部には、久安(きゅうあん)五年(一一四九)の墨書がある。本一切経は、紺紙に銀泥で界線を引き、金泥で経文を書写する。また首題(しゅだい)の下方には神護寺の朱印が捺(お)される。料紙は、中尊寺経などと比べて濃い紺色である。表紙は金銀泥による宝相華唐草文、見返しには金銀泥で釈迦説法図を描く。見返しの図様は、霊鷲山(りょうじゅせん)を中心とする遠景の山々と、正面向きの釈迦説法図の組み合わせで、簡略な天蓋(てんがい)を除き、釈迦の周囲に宝樹(ほうじゅ)や散華(さんげ)などは描かれない。仏菩薩の表情や衣文の描き方など細部は異なるものの、いずれの経巻もほぼ同じ構図であり、かなり定型化されている。(斎木涼子) まぼろしの久能字経に出会う 平安古経展, 2015, p.149
Source
大智度論; Mahāprajñāpāramitā-śāstra; T25n1509_088.0676c
[0676c27] 「復次,須菩提!菩薩摩訶薩行般若波羅蜜,知一切法如夢、如響、如焰、如影、如幻、如化。」[0676c29] 須菩提白佛言:「世尊!菩薩摩訶薩云何知一切法如夢、如響、如影、如焰、如幻、如化?」
Frederick Starr Collection
Spatial Coverage
Japan
Language
Japanese
Repository
Jordan Schnitzer Museum of Art
Institution
University of Oregon
Type
Image
Format
image/jpeg
Rights
In Copyright
Rights Holder
Jordan Schnitzer Museum of Art